top of page
main_slider01_img.jpg
main_slider01_text.png

保険請求の窓口は
調査件数・給付額・加盟店数日本一!!

10,000

件以上

調査実績

全国

140

名以上

自然災害調査士資格取得

調査員

100

万円以上

給付金額平均

全国

800

店以上

加盟店

1,820

万円

​最高給付額

無料

ご相談・調査費用

アプリ
進捗が見えて安心

完全成果報酬
だから安心

弁護士と
業務協力で安心

※アプリの利用には会員登録が必要です。

最新記事
火災保険ってどんな保険?

火災保険 = 火事の時に使う保険

火災保険の補償対象となる災害・被害

eg_img01.jpg

火災

eg_img02.jpg

裂・爆発

eg_img03.jpg

落雷

eg_img04.jpg

風災

eg_img05.jpg

ひょう災

eg_img06.jpg

雪災

eg_img07.jpg

水災

eg_img08.jpg

水濡れ

index_eg_img09.jpg

盗難

index_eg_img10.jpg

騒じょうなど

index_eg_img11.jpg

衝突

index_eg_img12.jpg

損・汚損

eg_matome.jpg

と思い込んでいませんか? でも実は…

こんなにたくさん!

さまざまな

自然災害や損傷

利用できるのです。

eg_bg01.jpg

火災保険の真実を知らない方はをしています!

なぜ火災保険という名称なのか

こんなにたくさんの補償があるのに
なぜ「火災保険」という名称なのでしょうか?
実はここに
損害保険会社の思惑があります。

kasai_img.png

0.04% = 火災に遭う確率です。

2,240世帯に1件と極めて低い確率にもかかわらず、
「火災保険」という名称から、
「火事に遭った時にしか使うことができない」と

誤認してしまいます。

保険の内容を正しく表すなら、
火災だけではなく総合的な
家の災害に適用される
「住宅災害総合保険」です。

火災保険   住宅災害総合保険

arrow_pink.png
kasai_bg01.jpg

では、なぜ多くの人が
火災保険を活用できないのか?

problem_img01.png
problem_img02.png
problem_img03.png
bg_triangle_gray02.png
相談できる専門家として
保険請求の窓口が徹底サポート!!
どんな建物が対象?

申請の条件は
2つだけ

火災保険に
加入している

築5年以上

戸建・マンション・
アパート・工場など

と思っていませんか?

「家屋の被害」と聞いて、どんな様子を想像しますか?

damage_img01.jpg
damage_img02.jpg

実は、こんな軽微な被害でも申請できます。

damage_keibi01.jpg
damage_keibi02.jpg
damage_keibi03.jpg

我が家は被害に遭っていない

火災保険は台風・雪・雨などの自然災害だけでなく、
車の衝突やイタズラ、
その他建物の破損に幅広く対応しています。
補償の範囲だと知らず、「こんな小さな損傷…」と

保険金を受けそびれている場合が多いのです。

arrow_black02.png
保険請求の窓口は
火災保険の補償対象を見落としません!

ご相談・調査無料

正当な請求のために

施主様の正当な請求を実現するためと調査スキルのアップのために
弊社調査員
「自然災害調査士の資を取得しています。

自然災害調査士®とは

〈自然災害調査士®〉は、近年猛威をふるう自然災害による被害の建物調査や災害保険の専門知識を学び、正しい助言を行う災害・復興アドバイザーです。あわせて災害時の情報の取捨選択の方法、自然災害の正しい知識、災害保険の利活用、火災保険や罹災証明の申請、義援金・支援金の活用の仕方、正しい建築業者の見分け方など、自分や家族を災害から守る知識とスキルが身につくだけでなく、ボランティアとしても頼りにされる存在です。この知識を調査・報告書に応用しています。

 

さらに社会に貢献するために、「内閣府の基準に基づく住家の被害認定調査、調査の補助を行う」資格として〈住家被害認定士〉も取得しています。住家被害認定士2級とは、自然災害調査士®を取得された方の「上位資格」として2019年4月に誕生した、社会や被災者に貢献できる資格です。ひとことで言えば「罹災(りさい)証明」の発行に必要な知識が身につく資格」です。罹災証明とは震災時に被害の程度を認定して、市区町村が発行する公的な書類です。住家被害の判断ができ、公的な住家被害認定調査票を作成するために必要な知識となります。

主に ●災害救助法 ●災害対策基本法 ●被災者生活再建支援法 に基づいて作成されていますが、そもそも住家被害認定の講習は、全国で年に10数箇所でしか行われない希少な講習でもあります。しかも、この講習に参加できるのは、ほとんどが行政の職員か、招待された特別な民間人になります。住家被害認定士2級は、この希少な専門的知恵を学べる資格となっています。罹災証明は、被災者が人権と生活を再建するのに最も重要なパスポートとも言えます。被災者の人権を取り戻すためにも、1秒でも早い罹災証明の発行を目指すための存在です。

※注意:住家被害認定士2級には罹災証明に必要な知識は学べますが、現状ではまだ行政から依頼がくることはありません。

火災保険申請のための調査において、
わたしたちが選ばれる理由があります。

REASON

保険請求の窓口が選ばれる理由

10,000

1,000,000

10,000件以上の調査の積み重ねによる
保険金給付対象となる被害のデータを蓄積、
見落としによる機会損失の心配がありません。

保険金給付金額の平均は100万円。
圧倒的な調査能力で、他社を大きく上回る
高い給付金額を実現しています。

140

17,000,000

家屋調査と火災保険の専門知識持った調査員が
全国各地140名以上常駐しています。
調査をお待たせしません。

保険金の最高給付額は
17,000,000円(令和3年6月末日現在)
高い調査レベルで確実な給付につなげます。

保険請求の窓口では、講習・実地研修を受け
資格を与えられた保険請求調査士が
被害状況を的確に調査いたします。

reason_img.png

保険の申請には公正で客観的な専門家が必要です。

火災保険以外の保険では、例えば、自動車保険(車両保険)でクルマを修理する際には、ディーラーなどのクルマの専門家が見積書を作成します。また、医療保険の場合、医師という専門家がしっかりと診断書を用意してくれます。

しかし火災保険に限って、専門家がいないのが現状です。

ですから、本当に正しく火災保険の補償を受けるには、建物と火災保険に精通した「火災保険申請のプロ」保険請求診断士へのご依頼が一番確実と言えます。

find_img01.jpg

瓦の浮き・ズレ

find_img02.jpg

樋の損傷・変型

find_img03.jpg

防水シート飛散

find_img04.jpg

竪樋の損傷・変型

その他、フェンスや網戸など様々な損傷箇所が火災保険の補償対象になります。

保険請求の窓口の
調査で見つかる
被害箇所

専門の知識を持つ調査員が、ご自身では気づかない被害を見つけます。

casestudy_img01.png
casestudy_img02.png
casestudy_img03.png
casestudy_img04.png
casestudy_img05.png
casestudy_img06.png
casestudy_img07.png
casestudy_img08.png
casestudy_bg_triangle.png

実際の調査と給付の事例

casestudy_chousa01.jpg
casestudy_chousa03.jpg
casestudy_chousa04.jpg
casestudy_chousa05.jpg
casestudy_chousa06.jpg
casestudy_chousa06_1.png
casestudy_chousa07.jpg

給付金額合計

3,363,636

​円

保険請求の窓口の報告書見積は
高い認定率を誇ります!

casestudy_chousa02.jpg

CASESTUDY

給付実績のご紹介

guide_bg02.jpg

あなたの建物も保険金の
​受け取り対象かも?

ご相談・調査無料

お気軽にご相談下さい!

充実のお施主様サポート体制

毎月300件以上の調査依頼をいただく中で常に思うことは『お施主様の笑顔』。

被害を認めるかどうかの最終判断は保険会社がしますが、

良い方向に導く様々な経験の上で考案したのが「施主サポート体制」です。

高額給付を勝ち取るための
7つの理解

保険会社の実態
の理解!

損害状況
の理解!

鑑定人対応
の理解!

鑑定後の交渉
の理解!

保険内容
の理解!

請求のやり方
の理解!

スキルUP
の理解!

この理解の差が、成果の差!! と考え

サポートをする加盟店向けに

加盟店勉強会(東京・名古屋・大阪で毎月開催)

調査員しかできない損害状況の理解!
これを交渉するお施主様にアドバイスできるように

調査員アシスタント制度

加盟店勉強会(東京・名古屋・大阪で2ケ月に1回開催)

保険会社の対応にどうしても納得いかない時には

弁護士依頼(施主様への負担一切なし)

本部では様々なデーターのもと、
関わる皆様と一体となって

「お施主様の笑顔のため」に活動しております。

保険請求の窓口にご依頼頂くべき理由
request_img01.jpg

ご自身で調査・申請するには…

ご自身で被災状況を調査し、報告書・見積書にしなければなりません。屋根や外壁など、調査の難しい場所の損傷を調べるのは簡単なことではないため、状況に見合った請求ができないこともあります。

request_img02.jpg

保険代理店に依頼すると…

保険金の支払いは保険代理店にとって減点対象になります。できるかぎり保険金を支払いたくない保険会社と利害が一致するため、どのような対応をされるかは想像に難くありません。

request_img03.jpg

工務店に相談する場合…

保険請求に精通した工務店は多くありません。保険の知識を持たないままの最低限の見積りになる可能性が高く、ご希望に沿わないこともあります。

arrow_black02.png

被害状況に見合った金額
を正しく請求するなら

保険請求の窓口がBEST

弁護士寄稿

lawyer_img01.jpg

クレヨン法律事務所
代表弁護士
齊藤 宏和

保険金請求は皆様に認められた
正当な権利行使です。

皆様は、ご自宅を購入される際に、火災保険や地震保険に加入していると思います。そして、保険を契約するときには必ず保険料をお支払いされているはずです。

保険料をお支払いしている以上は、保険会社と契約している、台風等によりご自宅が損壊するなどの事故が起これば、保険金を支払ってもらってしかるべきです。

皆様がお支払いしている保険料を無駄にしないためにも、事故があった際は、修理をするためにもしっかりと請求をしましょう。そして、請求の仕方や保険会社とのやり取りに不安がある方は、経験豊富な専門家に頼むようにしましょう。

lawyer_img02.jpg

グローウィル国際法律事務所
代表弁護士
中野 秀俊

保険請求の窓口は、関わる人全員が幸せになるモデル。

「知らない」ことにより、十分な保険金がもらえていない人に対し、きちんと情報を提供をし、保険金請求のサポートまで行うという手厚い内容がシステム化されていることには驚かされます。私も弁護士として色々なビジネスを見ていますが、こんなにも関わる人全員がハッピーになるモデルはなかなかありません。

私も弁護士として、法務面からこのビジネスを支えてまいります!

lawyer_img03.jpg

保険請求の窓口は、その活動全般において法律事務所の監修を受けており、コンプライアンス遵守を徹底しています。

この仕事を通じて多くの方に喜んでいただき、笑顔になっていただくこと、そして、社会が少しでも良くなることを大義としています。そのためにも、法令や道徳を特に大切なものと位置づけて活動をしていますので、しっかりとご理解いただき安心してご依頼ください。

保険請求の窓口は、
損害保険の約款と法律
したがっています。

guide_bg01.jpg

ご相談・調査無料

お気軽にご相談下さい!

あなたの建物も保険金の
​受け取り対象かも?

FLOW

申込から保険金受取までの流れ

お申し込みから保険金のお受け取りまでの流れをご紹介します。

1

お申し込み

火災保険証書をご準備いただき、内容をご確認いただいた上で、パソコン・スマホでお申し込みフォームよりお申し込みください。
アプリからのお申し込みも可能です。

※アプリの利用には会員登録が必要です。

arrow_black01.png

2

ご連絡

代理店(サポーター)、または調査員よりお電話で調査日を調整させていただきます。その際、疑問点や建物の特に気になることがあればご相談ください。

arrow_black01.png

3

建物調査

お約束の日時に弊社調査員が建物調査にお伺いします。
お客様立会いのもと、建物調査が行われます。

arrow_black01.png

4

被害報告

見積書完成後、保険請求申請書類を取り寄せていただき、
被災報告書を同封の上郵送していただきます。

arrow_black01.png

5

給付金受取

保険会社から審査結果(保険給付金額)の連絡があり、その後保険金が振り込まれます。保険金お受け取りができた場合のみ、手数料として50%を当社へお支払いしていただきます。

FAQ

よくある質問

Q

無料調査ということですが、本当でしょうか?

A

費用のご負担をしていただくことは一切ありません。
被災箇所がある・ないに関わらず、無料で調査させていただきます。

Q

調査を行い、被災箇所がなかった場合はどうなりますか?

A

調査後、被災箇所がない場合は申請対象にはなりません。
もちろん、調査費用などは一切かかりません。

Q

対象の建物はどんなものでしょうか?

A

現在火災保険に加入済みであり自己所有している築5年以上の建物(住居・店舗・工場・アパートなど)が対象です。

Q

保険は一度使うと使えなくなりますか?

A

火災保険は被災のたびに申請すれば、何度でも使えます。
ただし、申請した箇所を修繕せずに繰り返し申請することはできません。

Q

保険を使うと保険料が上がってしまうのでは?

A

自動車保険は事故等で保険を使うと保険料があがってしまいますが、火災保険は何度使っても上がることはありません。

Q

保険金を破損箇所の補修以外に使うことはできませんか?

A

受け取った保険金の使い道は自由です。

guide_bg01.jpg

あなたの建物も保険金の
​受け取り対象かも?

ご相談・調査無料

bottom of page